ホームビジットの体験ホスト後日談Part2。
今回はイギリスから成人した娘さんを2人連れたご夫婦が来てくれました。
うちの夫婦を入れて大人6人、ご両親も大手企業にお勤め。
娘さんたちの趣味はクラッシック音楽をたしなむことなど事前に情報を得ていたので”大人が楽しむラグジュアリー居酒屋Bar”をコンセプトにしました。
事前準備
事前準備~食卓の様子までを写真と一緒にお楽しみください。

ホストに徹していたため、お料理の写真がほぼない…
自宅内にセルフバーを設置


日本酒、焼酎を飲み比べできるよう小さいボトルを用意。
定番のアサヒビール、地ビール、女性が好きそうな酎ハイなど目でみて楽しめることも想定しました。


おつまみコーナーもつくり、ウェルカムボードを設置してさらにおもてなし感を演出。
こだわったテーブルセッティング


テーブルクロスを活用し、高見えするよう工夫を。
お皿はすべて美濃焼。
コツコツ集めておいてほんとうによかった!と思いましたね。





和紙の折り紙をつかった鶴で1人1人お迎え!めっちゃ喜んでもらえたよ


いつもとはテーブルのアングルを変えて、目前に焼き鳥コーナーを設置。


ディナー時間での訪問だったので、日没後は夜景も相まってさらに雰囲気が出る計算でした。
お料理の仕込み


今回は夫のサポートを得つつ、仕込みやサーブ、ゲストとの会話(英語)をすべて1人で担っていたので、ほとんど料理の写真が撮れず…。
・揚げ出し豆腐(お通し)
・シーザーサラダ
・もろきゅう
・鶏皮ぽんず
・焼き魚
このあたりをおつまみに提供。
目前では夫が焼き鳥を焼いていました。



初めてだったからドキドキしたよ
当日(お迎え~お見送りまで)
さてどんな半日になるのでしょうか。
桜に恵まれた散歩道(合流)
最寄り駅まで指定の時間にお迎えへ。
桜に恵まれ、一緒に撮影会をしながら自宅へ向かいました。
大人雰囲気のパーティー開始


バーカウンターで各々好きな飲み物をとってパーティー開始。
「カンパーイ」の掛け声が日本らしいですね。



日本好きな海外の人なら「カンパーイ」を知ってる人多し


つきだしは揚げ出し豆腐からスタート。
お箸をがんばって使ってくれていて、それでもって楽しんでいただけたようです。


夫が振舞う焼き鳥も大好評でした。
前回は近所に住む先輩ママが助っ人でしたが、この回は夫婦で協力して場を回したので良い経験になったかな。
それぞれの国の文化の違いやワークライフバランスの話。
気が付けば今の世界情勢の話などなど久しぶりに頭をフル回転させたなぁ。


娘のこともすごくかわいがってくれて嬉しかったです。
終盤で集合写真を撮って、お土産を渡し、駅までお見送りに行きました。


本場ロンドンのフォートナム&メイソンの紅茶をお土産にいただきました。
イギリスっぽくていいですね。
来週、小学校からの友人が家に遊びに来るので一緒にいただこうかと思います。
無事にお迎えしての感想
前回は子ども向けに特化したワイワイたこ焼きパーティーだったのですが、今回は完全に大人向けに寄せてみました。
結果、英断だったと思います。
ただし浮彫になったわたしの英語力…
市場や世界情勢のお話など知的な会話に関しては、まだまだ足らぬ英語力。
そして慣れていないブリティッシュイングリッシュに新鮮さを感じながらも、聞き取れない単語があったりとホストとして提供するサービスは度外視で、純粋に英語力不足を感じました。



これをバネにしてもう一度英語の勉強をしたいな!
総じて楽しい時間を過ごせたのでよかったです。
次回は今月末にスイスから子連れファミリーがきてくれます。
おなじみのスーパーマザーこと先輩ママの助っ人があるので心強い!
どんなパーティーになるのかはお楽しみに~
▼関連記事


▼note記事に飛びます


コメント