プロフィール・このブログについて

「食旅Travelife」にお越しいただきありがとうございます。

ここでは運営者スーのこと、このブログに秘めた想いをお伝えします。

スーちゃん基本情報

京都生まれ、大阪在住、中国人夫・0歳娘とまったり暮らすメディアクリエイターです。

もう一つの顔は、インバウンド家庭料理アドバイザーとして外国人観光客を自宅に招き、家庭料理&ちょっぴり嬉しいおもてなしを提供。

その過程を発信しています。

職歴:①ホテル業界計6年/②ベビーシッターinカナダ/③ブロガー&webライター計5年

住んだことがある地域:沖縄県小浜島/石垣島/セブ島/トロント/イエローナイフ/京都/大阪

訪れた国:アメリカ(NYC3回/グアム)/フィリピン/カナダ/韓国/ベトナム/香港/中国(北京)/台湾

資格:TOEIC650点/サービス接遇検定2級

物心がついた時から「旅と食」が大好き。

18歳で某リゾート運営会社に入社し、沖縄県は八重山島にある小浜島で3年過ごしました。

その間に八重山諸島の離島は制覇しています。

そんな中でも旅好きを後押ししたのが、フィリピンはボホール島にある海辺です。

これまで幾度となく綺麗な海や、朝焼けを見てきたにも関わらず、アジアの端にあるリゾート地では目を疑うような美しさが広がっていました。

「島暮らしのアリエッティ」をしていたせいか、綺麗な景色や、その土地の美味しいご飯を食べることが好きです。

メディア一覧
X(旧Twitter):主に日々の日常を投稿しています
note:ブログには書かない日頃から思うことをつらつらと

このブログについて

さて、このブログではこれから私が訪れる日本国内・海外に関する現地情報やグルメ、食文化についてお届けします。

テーマは「食×旅」

安全・快適に旅を楽しむためのコツや、現地へ行けば絶対に行っておきたい観光スポット、珍しいグルメからその土地で味わえる郷土料理、食に関する文化など。

「このブログにしか書いていない」耳よりの情報をお伝えすることが使命です。

また、ちょっとお得に旅行へ行く必殺技や、元ホテルウーマンならではのホテルステイをより素敵な滞在にするためのコツも出していきます。

そしてもう一つの軸に前途した”インバウンド家庭料理アドバイザー”の活動報告があります。

食×旅事業」カテゴリーでは、インバウンドに喜ばれる家庭料理、おもてなしの工夫、インバウンドビジネスでの気づき、ホームビジット受け入れの過程なども発信していきます。

なぜ「食×旅」なのか?

その想いは別館:noteにて詳細に語らせていただきました。

note(ノート)
30代は「食×旅」のプロに!自己流の食育から一歩先へ|スーちゃん 職業「メディアクリエイター」 その中でもとくに執筆活動が大好きで、寝ても覚めてもパソコンの前に座り、文字を綴っています。 ただ30歳になり自身のキャリアを考える上で...

会食恐怖症と長らく戦う夫に食育をしてきて早3年。

最近彼から学んだこととして、旅行先と食べたものが一つの思い出になって、本人の中では鮮明な記憶になってるということ。

この経験をもとに、より食と旅を追求しようと思いました。

少しでも個人でできるインバウンドビジネスや、個人旅行に興味ある方のお役に立てれば幸いです。

お仕事について

台本制作、動画編集などYouTubeに関することから、メディア向けライティングなど

お仕事を承っていますので、ぜひ一度ご連絡ください。

今後は国内外の観光地、食に関する現地取材にも力を入れていきたい所存です。

▼お仕事の詳細はこちら

Travelife
仕事内容・ポートフォリオ ご覧いただきありがとうございます。こちらは、わたくしスーちゃんの自己紹介・仕事内容・ポートフォリオをご紹介するページです。現在の仕事内容や、実績の最新状況を掲載...

このブログ「食旅Travelife」が、いつか食旅好きの人たちの総合案内所となり、みなさまの旅が素晴らしいものになるよう精進していきます。

2025,1,12 運営者スー