先日、夫婦で大阪にある「ホテル・ロッジ舞洲」のログハウスに宿泊をしてきました。
舞洲とは大阪にある人工島で、現在はIR誘致エリアの一角として開発中。
ユニバーサルスタジオジャパンにも近く、穴場スポット。
今回はホテル・ロッジ舞洲の宿泊レビュー記事!参考になると嬉しいです。

夫婦で久しぶりに都会から外れてゆっくりしたくて選びました。
▼こんな人におすすめ
・都会から離れてリゾート気分を味わいたい
・宿でゆっくりしたい
・自然豊かな場所でアクティビティがしたい
・BBQを手軽に楽しみたい
事前に口コミを見たり、宿泊者のブログを見て下調べもしました。
結果、想像以上に大満足でなんせコスパが良い!
ホテル・ロッジ舞洲までの行き方


出典:公式HPより
大阪駅より40分と、交通の便も発達しているので車がなくても行きやすいです。
今回わたしたちは少しルートを変えて、大阪駅からバスで北港ヨットハーバーへ向かい、そこからタクシーでホテルに行きました。


JR大阪駅にあるシティバス乗り場より59系統で北港ヨットハーバーへ。


乗車時間は1時間ほど、目的地には気になっていたカフェがあります。



このカフェの詳細は別記事でご紹介するね!
本館でチェックイン


正直、入口を見たときは「けっこう普通のホテルやな…」と思ったのですが、中に入ってびっくり。


高い天井に木が基調となった雰囲気がすごく心地よく、テンションがあがりました。


売店はないですが、ちょっとしたお土産コーナーもあり!



※最寄りのコンビニが20分と遠いので、事前に買い込んだ方がいいです
15時になるとフロントでチェックインを済ませます。
アメニティはフロントで事前にもらう


部屋に歯ブラシ等のアメニティは設置していないので、フロントで必要分を選びます。




たくさんの種類のお茶や紅茶もいただけました。



個人的にはコーヒーも置いてほしかったな…
ウェルカムドリンクはブレンド茶を


チェックインが済むと、1人1種類好きなお茶を選べます。
オリジナルのブレンドティーで、全部で5種類。
煎茶やほうじ茶など日本茶がメインで、どれもおいしそうなので迷いましたね。


2杯目以降は有料です。


わたしは抹茶入り玄米茶、夫はほうじ茶にしました。
部屋でゆっくり飲みます。
お部屋・ログハウスに宿泊


本館を出ると中庭には焚火エリアが!
ホテルタイプのお部屋と、1棟貸しのログハウスタイプを予約時に選べます。
人気はやはりログハウス!今回はこちらを予約しました。


ログハウス周りには池があり、本館からも少し離れているので静か。





宿泊する部屋の外観


入口がまるでおとぎ話に出てくるような、北欧を思い起こさせますよね。


中にはダイニングがあり


リビングからの景色も画になる…。


小さなキッチンもあります。
IHやケトルがあるので、お湯を沸かすのも便利。


本館に大浴場があるので、利用する際は部屋のタオルを持参します。


最低限の洗面台とお風呂場。
ちょっと湿気が多く、そのためか臭いが気にりました。



わたしたちはそれぞれ大浴場を利用したよ!


トイレは1階の寝室すぐ前にあって便利。


1階の寝室です。
日当たりも良く、夜は暖房を入れるとこの季節でも快適に眠れました。


2階にもロフトのようなスペースがあり、もう一つ寝室があります。




夜ごはんまで部屋でゆっくりお茶をいただきながら休みます。
夜ごはんは森とリルのBBQフィールドで
今回は宿泊プランに季節のBBQをつけていました。


「森とリルのBBQフィールド」がこの日の会場です。


受付で名前を伝えて、食材やBBQに必要な一式を受け取ります。



最初の着火はスタッフさんがやってくれるよ


中はライトアップされていて雰囲気抜群。




▲貸出し備品
木炭3kg(5名様以上6kg)、火バサミ1本、
着火剤、ゴミ袋、軍手
網1枚、トング1本(5名様以上2本)
お皿・お箸・ふきん(人数分)


▲食材
・シシリアングリルドサーモン
・6種の実りのバーニャカウダ
・骨付きスペアリブ
・チキンレッグ
・ジャンボマッシュルームステーキ:サルサヴェルデ添え
・お芋スモア





期間限定の「GrazieBBQ」にしたよ
牛ロースは追加オプションで頼みました。
営業時間…17:00~21:00のため、とくに来場時間の予約は必要なく好きなときに行けます。









お芋スモアおいしかった
お風呂に入ったらBarで一息


食後に大浴場で疲れをとりました。
本館3階に男女別で大浴場があります。


出典:公式HPより
女性のお風呂場には、POLAのメイク落としや化粧水一式があったのが嬉しかったです。
そのままお部屋に帰る前にフロント横にあるBarで一息。


宿泊者は21:00~23:00まで利用できますが、込み状況によっては1組30分までと制限あり。


焼酎・ウイスキー・ワイン・ソフトドリンクなど無料サービスなのに堪能するには十分。


ナッツとおつまみの用意もありました。
夜道をお散歩して就寝


酔い覚ましに少し歩いてお部屋まで帰宅。
やたらと人懐っこいネコちゃんがいました。


フロントにはサービスのスモアがあり、ここの焚火でできます。


夜の池も風情があってなかなか良い。
朝食は予想外においしいビュッフェ


本館のレストラン会場で朝食を。
気候に恵まれた日はテラスがおすすめです。


目前料理の自家製フレンチトーストやベーコンが絶品。




パスタも本格的に作ってくれました。






パンもおいしそうだったな。


和食もあります。


和洋食たくさんの品数があるので、どれを食べようか迷った結果…朝から食べ過ぎました(笑)


こちらの朝食も今回の宿泊プランに含んでいたので、ありがたかったです。


朝食後は食休めにお散歩をして11時にチェックアウト。
朝はより空気が澄んで、異国のリゾートを存分に味わえました。
ホテル・ロッジ舞洲の周辺には何がある?
自然が豊かで文句なしのリゾート地。
周辺に何があるのか気になりますよね?
先ほども前途したように近くにコンビニはありません…館内に売店もなし(自販機はあります)
ただし「ユニバーサルシティ駅」や「海遊館」のあるベイエリアを楽しむのに便利な立地。
また心斎橋・難波の「ミナミ」への移動にも快適な場所にあります。
昼間は大阪観光を満喫し、夜は人里離れたリゾート地で旅の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。



今回は夫婦で宿泊しましたが、子連れにもおすすめの施設です
国内ホテルの予約はセールを狙おう
わたしは楽天ユーザーなので予約時にダイヤモンド会員割引を利用しました。
宿泊費が最大4,000円引き!
楽天トラベルのセール時期や、agodaのセールを狙うとお得に宿泊できます。
ホテル・ロッジ舞洲は今後IR誘致によって値上がりが見込まれているので、今がお得な時期かも?
ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント