フードマップ簡易マニュアル

スポンサーリンク

フードマップをご利用いただきありがとうございます。

この記事では

①フードマップの概要
②フードマップの目的
③操作方法

をお伝えするフードマップの簡易マニュアルです。

なるべく画像を使用し、わかりやすいよう作成しますが、もしマニュアルを読んだうえでご不明点などありましたら

TwitterのDMよりお気軽にご連絡ください。

フードマップの概要

このブログ関西Travelifeに設置しているフードマップの概要は主に以下です。

関西Travelifeでは、関西に特化したエシカルやサステナブル情報を発信しています。

当ブログにあるフードマップ(【厳選】大阪ヴィーガン対応レストラン)は、筆者スーが実際に行って心からおすすめできる

大阪のヴィーガン対応レストランを厳選したリストです。

スーちゃん
スーちゃん

読者の方によりブログを楽しんでいただけるよう、自作で作りました。

Googleのマイマップ機能を使用しており、このフードマップに記載されているお店の詳細欄には

すべて筆者のレビュー記事(当ブログ)をご覧いただけるようになっています。

完全ヴィーガンのレストランもあれば、ヴィーガンメニュー対応のレストランもあるため

必ず詳細はレビュー記事でご確認のうえ、お気に召したらぜひレストランを利用なさってください。

フードマップに記載しているお店はあくまでも独断と偏見で厳選。

プロモーションや案件は含んでおりませんのでご安心ください。

ただし実際に行ってレビュー記事を書いてからお店をマップに登録するため、1ヵ月に追加できる件数に限りがあります。

今後、より充実させるために精進しますので、温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

フードマップの目的

当ブログに設置しているフードマップの目的として

・大阪のヴィーガン対応レストランを探す方の時短
・忖度ないレビュー記事で安心してお店利用可
・海外移住経験ある筆者目線で厳選したお店揃い

→外国人のご友人。ご家族を安心して招待できる

以上のことが挙げられます。

私自身ヴィーガンではありませんが、長年のホテル経験や海外移住経験がある筆者だからこその目線で

・英語メニューが充実
・メニューに写真がついている
・ムスリムに対応している店

などの要素を含んだお店を厳選しており、読者のみなさまに安心して大阪のおすすめヴィーガンレストランをご利用いただくことが目的なのです。

フードマップの操作方法

続いて、実際にどのようにフードマップを操作するのか?をご紹介します。

当ブログの読者様は8割以上がモバイル利用なので、今回はモバイル画面を例にしてみました!

①サイドバーをクリック

まず当ブログへアクセスをしたらサイドバーを開いてください。

下にいくつか並んでいるアイコンの一番右(4本線)がサイドバーです。

②カッコをクリックしてフードマップへ飛ぶ

次に黒い背景の列、右側にあるカッコをクリックしてフードマップへ飛びます。

③地図の凡例をクリック

カッコをクリックしたら、画面いっぱいに地図と画像のような画面が下にでてきます。

青色の文字で書いた「地図の凡例を表示」を押してください。

スーちゃん
スーちゃん

地図の凡例とはカテゴリのようなもの

④気になるカテゴリを選ぶ

③を実行するとカテゴリが選べるようになっています。

このカテゴリは筆者スーが作ったものです。

念のためお伝えすると「大衆店」や「カフェ」そして「ムスリムフレンドリー」のカテゴリにあるお店はすべて完全ヴィーガン、またはヴィーガン対応レストランのいずれか。

スーちゃん
スーちゃん

今後、需要があれば「完全ヴィーガン」のお店でカテゴリを作りますが、まだ件数が少ないため様子をみます。

ここでお好きなカテゴリを選んでくださいね。

⑤店舗をタップし詳細をみる

カテゴリを選ぶと、付随するお店の一覧がマップ上に出現。

画像①にあるように、お店名が記載のピンが立つのでタップ。

するとそのお店の詳細情報や画像が見れます。

⑥スクロールしたら筆者レビューも読めます

店舗情報をスクロースしたら以下の情報を確認できます。

・住所
・店舗サイト
・電話番号
・Google評価
・筆者レビュー

これらの情報はGoogleから上手く紐づけできなかったため

筆者が手動で書きこんでいます。

そのためGoogleの評価など最新の情報をお届けできないところが大きな課題・・・。

まとめ|読者のみなさまにお願い

まだ店舗情報も少なく、試験的に導入したフードマップ。

実際に使っていただいて不具合や、修正してほしいところなどあればぜひお聞かせください!

読者のみなさまあっての当ブログしかりお手製フードマップです。

よりよいブログへ進化できるよう今後も活動の応援、どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました