-
にぎやかさ2.5倍、移動距離はゼロ。変わったGWの過ごし方
先月で結婚3周年を迎えました。 1年目のGWは星のや富士へ新婚旅行(コロナ過明けで海外は現実的ではなかった) 2年目のGWはちょっと時期を外して石垣島へ(2月)5月は伊勢神宮に行っていたみたい。 3年目のGWは滋賀県へグランピングに行きました。 夫婦2... -
お食い初めを自宅でやる方法|キットなしの手作り体験談&準備のコツ
昨日、娘が生後100日を迎えたので自宅で「お食い初め」をしました。 とくにキットは使わず、手作りを意識したお食い初めとなったので備忘録として残しておきます。 バタバタしていたので当日の写真が少なめです...申し訳ない お食い初めとは?簡単な意味と... -
【多国籍料理まとめ】おうちで“世界の美しい食卓”を再現してみた
ほんとうは記事を分けて多国籍料理をつくるたびにご紹介したいのですが、なかなか自炊は毎日のことなので記事に落とし込む間もなくストックがたまります。 今日は最近つくった多国籍料理を総編集というかたちで一挙公開。 お皿たちが良いサポーターとして... -
【体験レポ②】大人ラグジュアリーな居酒屋Barでおもてなし
ホームビジットの体験ホスト後日談Part2。 今回はイギリスから成人した娘さんを2人連れたご夫婦が来てくれました。 うちの夫婦を入れて大人6人、ご両親も大手企業にお勤め。 娘さんたちの趣味はクラッシック音楽をたしなむことなど事前に情報を得ていた... -
「プルースト効果」に学ぶ、旅と食の記憶メカニズムについて
「あの味だけは、今でもはっきり思い出せる」 旅の写真を見返しても、風景はぼんやりしているのに——なぜか、あの屋台で食べたスパイスの香りや、初めて口にしたあの国のスープの味だけは、記憶の奥底にくっきりと残っている。 そんな経験、ありませんか? ... -
【体験レポ①】世界中の旅行者と食卓を囲む体験ホスト(準備~当日)
これまでいろいろと準備を進めてきた”ホームビジット”の体験ホスト。 昨日念願の初めてのゲストをお迎えしたので、当日の様子などをシェアします。 それはそれはめちゃくちゃ素敵な時間だったよ! 事前準備 時系列を追って事前準備~合流、食卓の様子、お... -
牡蠣漁師から直伝!おいしい牡蠣の食べ方はアヒージョ一択
先日、広島に住む弟から連絡があり「牡蠣たべる?送るで!」と景気良い話が舞い込んできました。 どうやら後輩くんの実家が牡蠣漁師だそうで、同僚たちと食べたら絶品だったとか。 お言葉に甘えて遠慮なく送ってもらいました。 絶対アヒージョで食べてな!... -
保護中: 【友人限定】世界のごはん試食会・ご案内とイベント内容
この記事はパスワードで保護されています -
大阪5つ星!帝国ホテルの産後ケア体験記(食事・滞在レポ・料金など)
最近SNSで話題の「産後ケアホテル」 東京を中心に少しずつ認知され始め、産後のママやパパの利用が増えています。 今回、昨年の12月にオープンして間もない帝国ホテル内にある「Mamma Levata大阪(ママレヴァータ)」に家族で宿泊しました。 システム内容... -
ママの1人旅っていつから?事前準備や注意点など
先月の下旬に第一子となる娘を出産しました。 新生児育児まっただなかですが、落ち着いたら気晴らしに1人旅いきたいなーと妄想中。 産後のママっていつから1人旅に行けるのでしょう? 注意点や事前準備など実行に向けて考えてみました。 ママが1人旅に行け...