風水をうまく家の中に取り入れることで「お金にこまらない人生」を歩める。
そう信じて中国では古来より風水の考え方がだいじにされています。
わが家も例外ではなく、夫が中国人ということもあり手前みそでゆる風水を実践中。
今日はエシカルな取り組みにも繋がる、冷蔵庫の中身にまつわるお金と風水のおはなしです。
お金が貯まるか否かはこうご期待ですが、エシカルな面でみてもメリットだらけ!
騙されたと思って、茶でもしばきながら最後までお付き合いください。
風水において冷蔵庫は「財庫」の象徴
まず前提として風水において冷蔵庫の役割は「財庫」です。
財庫とは風水の世界にある言葉で「財を管理し、守る力」のことを意味します。
つまり冷蔵庫の中をしっかり管理することは、お金を堅実に管理し守る力=であるという考え方。
お金が貯まる冷蔵庫の特徴3選
もったいぶっても仕方ないので、先に結論をお伝えします。
お金が貯まる冷蔵庫の特徴は以下の3つ。
①食材をムダにせず使い切る
②賞味期限切れのものは置かない
③冷蔵庫の中身がごちゃごちゃなっていない
いっけん当たり前のようなことですが、みなさんの冷蔵庫の中はどうでしょうか?
ついついまとめ買いをして使いきれず腐らせたり、賞味期限切れの調味料が残っていませんか?
ここからは1つ1つ、風水てきにどのような効果があるか見ていきましょう。
①食材をムダにせず使い切る
食材は使い切れる分だけを管理して無駄にしないことでフードロス削減にも貢献します。
食材は金の気を持つため、水の気をもつ冷蔵庫との組み合わせは抜群◎
金運アップを助長してくれるはずが、食材が腐っていたり、冷蔵庫の中が汚いと逆効果。
買い出しは冷蔵庫の中が空になってから行く、残りの食材を消費するスキルを身に着けるなど
主婦力を磨くことでおまけにお金が貯まりやすい家庭になるかもしれません。
ちなみにわが家は、買い出しは週に1回、食材を使い切ってから行くのが鉄則
ちなみに今週末(月末)もなけなしの食材でなんとかするのに必死(笑)
意地でも使い切るまで買い出しに行かない、と決めているのでまるでゲーム感覚です。
②賞味期限切れのものは置かない
普段使わない調味料、腐っていませんか?
ジャムにかびが生えていたり、ポン酢が半年も前のものだったり・・・。
風水において食べられなくなったものは「汚物」とみなされ、いちじるしく運気を下げると言われています。
貯蓄運だけでなく健康運にも影響を及ぼすため、ていきてきなチェックが必要不可欠。
年末の大掃除はもちろん、半年に1回は一斉掃除を行うといいでしょう。
③冷蔵庫の中がごちゃごちゃしていない
奥が見えないほど食材やものに溢れてごちゃごちゃしていませんか?
必要に応じてケースや便利グッズをつかって整理整頓しましょう。
隙間を与えることで、良い運気が循環します。
また調理をするさいにいちいち食材を探す手間が省けるので時短効果もあり◎
現状、なにがあってなにがないのか?を把握しないと食材をムダにしてしまうよ。
バカにできない冷蔵庫術!わたしの考察
あまり人様の冷蔵庫をじっくり見る機会はありませんが、生活がずさんな人の冷蔵庫ないし食生活ってあらぶっている印象ありません?
冷凍庫に食べかけのごはんが鍋ごとボーンと入っていたり
肉や魚をいちど開封したはいいけれど、パックごど残りをてきとうに冷凍したり・・・。
冷蔵庫の中をしっかりと管理するスキル=生活スキルなのでバカにできないなと。
まとめ|お金と生活能力は密接している
わが家を例にすると、お金の管理はちょーぜつ細かいです(夫担当)
・生活の支出において不明金ゼロ
・家計簿はすべてアプリでログを取る
・投資成績は毎月データで管理
などなど、やりすぎなぐらい(笑)
詳しくはこちらの記事を読んでみてくださいね。
>>国際結婚|生活のお金管理どうしてる?貯蓄率トップ2%夫婦が実践する管理方法
>>お金のはなし|貯蓄率トップ2%の夫婦による月末の過ごし方
で、冷蔵庫の管理はわたしが徹底管理しています。
フードロスに関して記事書いているので、気になる方はこちらも合わせてどうぞ。
けっきょくのところ、お金の管理と生活能力って密接に関わっているなと思うのですよ。
たしかに風水も一理あると思っているし、気休めに実践しているのも事実。
しかし根本的なぶぶんを見ると「お金を貯められる人」は生活の管理がしっかりできている人。
わが家もまだまだ新婚2年目で未熟ですが、何度もぶつかりながら金銭感覚をとういつし
生活の基盤を作ってきたことで、無借金なうえ資産はじゅうぶんにあります。
ぜひ今日の記事が、冷蔵庫の整理と生活力について考えるきっかけになると嬉しいです。
質問などあればお答えします
食材をムダにしない買い出しの方法、冷蔵庫管理術はもちろん
当ブログを読んでなにか質問や疑問がある方はこちらからお問い合わせください。
差支えなければ、後日ブログ内で回答させていただきます。
※ペンネームや仮名でOKです!誹謗中傷など不適切なものは削除させていただきます
コメント